夏のお出かけ 子どもが大きくなると、予定が合わず、みんなでお出かけは激減。 一人のお出かけの夏 まず、お食事 p:/Mちゃんと、戸畑の福柳庵 ランチ¥2000 戸畑ではお祭り中 Mちゃんのご主人と息子ちゃんが出てるそう! 市民劇場 九州芸術劇場へ 隣のおばちゃん、ゴーゴーいびきかいてた 久しぶり通過した、気になる緑は立派に茂ってた… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月24日 続きを読むread more
久しぶり! Jちゃんが遊びにきた。なんと、2年ぶりでした。 中2になった弟くんを見て、 「あ!大きくなってる!」 いつもどおり、3人でご飯です。大人は、別テーブルで、 またきてね! トラックバック:0 コメント:0 2014年03月22日 続きを読むread more
広島紀行 2 厳島神社?を参拝 上陸してから、見える鳥居 この日は花火大会とのことでものすごい、人、人、人… 娘と母 トラックバック:0 コメント:0 2013年12月23日 続きを読むread more
夏のお楽しみ 久住 2 今年は どこに行っても“くまもん”ばっかりでした。 大ファンのキティも 抱っこされていました。 毎年訪問する、自然動物園 バンビちゃんもいました。 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月09日 続きを読むread more
夏のお楽しみ 久住へ 今年も恒例 夏休みの家族旅行 久住へ行って来ました とりあえず、ダイジェスト版 川遊びをして 久住高原コテージに泊まり サービスのカラオケをし 自然動物園に行き、うさぎ抱っこ やまなみハイウェイで桃を買い まだまだ続きます… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月05日 続きを読むread more
夏のおわり 夏休みの最終日になりました。 いつも見ている、ちびまる子ちやんもサザエさんも夏休みの宿題の話題でした。 弟くんは、雑誌の付録に付いていた冊子の自由研究をすることにしました。 生卵を酢につけて、殻が溶けていき、薄い膜が残ってぷよぷよ卵になる、というのをしていましたが、 海水浴に行って、貝殻を拾ったので、貝の標本を作… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月31日 続きを読むread more
夜のおでかけ 今年も夜の動物園に行ってきました。 バックヤードツアーです。 先着40人に動物の寝室を見学できるイベントです。キリン、シマウマ、ライオン、ぞうの寝室と普段聞けない説明を聞くことができました。 2時間並んで整理券をゲットし、夜の8時半から花火が上がるので、並んでいる間に、子どもたちに花火見学の場所取りにシートを敷きに行っ… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月24日 続きを読むread more
恒例となるか、今年で2回目 隣町のプールと海水浴場へ出かけました。 今年はJちゃんママはお仕事でしたので、ままっち、うちの子どもふたりと、姉ちゃんの友だちのJちゃんの4人でした。 人がびっしりですけど、とっても気持ちよく流れて行きました。 そして、海へも行きました。 今年は海で泳いだり貝を拾ったりと、プールより長く過… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月15日 続きを読むread more
それぞれの夏休み 夕食に焼きそばを作りました。 姉ちゃんに材料を切ってもらって、ホットプレートを使い、姉ちゃんに作ってもらいました。 包丁使いは、まだまだですが、ずいぶん上手になりました。 姉ちゃんが作りながら、ままっちは見守り(見張り)、時々手伝いをしながら、洗い物やら片付けを端… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月10日 続きを読むread more
夏のイベント おまけ 今年はこんな変化がありました… まず、いつもお昼を食べる水分(みずわけ)峠のレストハウスのレストランが、閉店していたこと。駐車場に着いて、えらく車の数が少ないなぁ…と感じていましたが、まさかレストランがなくなっているとは思いませんでした。 ここの駐車場にアフリカンサファリのバスが止まっていました。 それ… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月08日 続きを読むread more
夏のイベント その2 今年で、4回目になります、くじゅう自然動物園です。 年に1回、毎年行くので、今年はどうかなぁ、楽しめるかなぁと心配しましたが、毎年行っても面白い所でした。 入り口にラマがいましたが、弟くん今年は上手にえさをあげていました。白い袋を見せると、袋にかぶりついてくるので、しっかり袋を後ろに隠しています。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年08月04日 続きを読むread more
夏のイベント その1 池山水源に行ってきました。 名水百選に選ばれている所で、場所的に高原なのでわりと涼しい場所でした。 水源付近は空気がひんやりとして、水音が涼しさをさらに増している感じがしました。 側にゆりが咲いていましたが、川の向こう側のその場所だけにかたまって生えていました。なんか不思議な空間を見たようです。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年08月03日 続きを読むread more
夏の風物詩 やっと、ベランダの掃除と網戸を洗いました 子どもたちが小さい頃は、暑くなるとビニールプールを早々に出していましたので、ついでにブラシをかけたり、網戸にもザブザブ水をかけて洗ったりしていました。 ビニールプールを出さなくなると、結構掃除をさぼってしまっています…。 今日は弟くんと遊びながら、ベラン… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月26日 続きを読むread more
夏越祭 地域の神社のお祭りがあります。 子供会と神社が中心となって毎年御神輿がでています。 姉ちゃんが低学年の時に1度参加したことはありますが、暑くて皮膚に悪いので、ずっと参加はやめています。 それと親がついて回るのが大変でした 地域の行事にはなるべく参加させたいのですが、皮膚によくない、と思われ… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月21日 続きを読むread more
宿題 読書感想文は毎年、宿題にあります。 しかし、低学年は弟くんが1年生になった年から、作文か読書感想文のどちらかの提出でいいようになっています。 弟くんはいつも作文で済ませていました。ことしも多分そうなります。 姉ちゃんは1年生のときから読書感想文があり、親の私たちが苦労して書かせたり、未提出の時も… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月20日 続きを読むread more
イベントへ参加 姉ちゃんの体操教室が、○オンのイベントに参加しました。 こんな看板がありました。 吹き抜けの2階のホールから見たところです。スタンバイしています。 1回目の公演が終わった後、遅いお昼に、たこやき、ドーナツを食べました。 2回目の終わった後は、買いものをしておやつを食べました。一緒に行った、Jちゃんママ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月19日 続きを読むread more
夏休み目前!! 夏休みまで、あと一週間になりました 夏休みに入るとはじめの週に『夏の教室』というのが4日間あります。 これは希望者のみで、9時~11時10分までです。 目的としては、夏季休業中に児童の学習意欲の向上や学習習慣の形成、個性の伸長などを目的に、児童の学習をサポートするためのものだそう。 学校… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月12日 続きを読むread more
ホントに夏休み最後のお出かけ リバーウォークに初めて出かけました 噴水や氷に2人はちょっと興奮『水が生きとるみたい』と弟くん 小倉城庭園にも行ってみました。 書院づくりの別邸に上がって見学ができました。 親子3人まばらにいる他のお客さんとしずしずと中… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月04日 続きを読むread more
夏休みやっと…終了♪ 夏休みの作品が完成し、今日学校へ持って行った 姉ちゃんはこつこつと地道に頑張っていた。弟くんもまあ地道かな…。よく頑張りました 明日からもう給食が始まります。あ~ありがたや~ありがたや~給食さまです。 トラックバック:0 コメント:2 2007年09月03日 続きを読むread more
夜の動物園 夏休み最終イベント夜の動物園へ出かけた。 動物園のバックヤードツアーに参加することが今回の目的。先着40人に整理券が配布され、動物の寝室を見学と飼育員さんからの説明を聞くことが出来る。 6時半から整理券配布であるが、人気が高く、1時間前から並んでいると、問い合わせたときに聞いたため、早めに入場… トラックバック:0 コメント:2 2007年08月26日 続きを読むread more
盆踊り最終日 8月15日は、盆踊り最終日。 今年は半幅帯に初めてチャレンジしたが、3日目めともなると、手早くしかも上手になった。 右の帯はばっちり決まった。しかも襟の抜き具合もばっちり。左の帯は真ん中の部分を柄を出してみた{%d… トラックバック:0 コメント:2 2007年08月17日 続きを読むread more
プールと海に行きました! 車で20分くらいのところにある、プールに行った。お盆休みの最後のお遊びかな?JちゃんとJちゃんままと5人で出かけたよ。 スライダープールがあり、その周りは流れるプール。大人のくせに恥ずかしいけど、両腕にヘルパーをつけてると、泳げてる風でとっても楽しい。 海水浴場にも自由… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月15日 続きを読むread more
おやつ お寺の帰りに、暑いのでアイスを買おうということになり、スーパーに寄った 仏壇の花もやっとお盆らしいものを購入。 こどもに1人一つおやつを買うことにし、おやつ売り場へ。やったーと大喜びで弟くんおやつを物色。決まったお菓子しか食べない弟くん、『これ、たぺたことある{%exmark2… トラックバック:0 コメント:2 2007年08月15日 続きを読むread more
またまたいただきました 子どものお友だちのJちゃんからいただきました。 早速仏壇へお供えした。少し冷やしてから、ひとついただいたよ~。皮がつるつるつる~と剥けて、甘~くて、でも後味がすこーしえぐみがあるんだけど、種の側まで食べたから… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月13日 続きを読むread more
地域の盆踊り 地域の盆踊りの時期になった 張り切るのは姉ちゃんと、そのおともだち。毎日練習に張り切って通う。しかし、ということは 子どもが、夜練習に出かける=晩ご飯を早く食べさせる=大人の送り迎えが必要=ままっちは忙しくなる とうとう今日は練習に浴衣を着たい、と云いだし、ばか親ままっちは… トラックバック:0 コメント:2 2007年08月11日 続きを読むread more
夏のおでかけ 我が家のささやかなビックイベント久住へ出かけた 毎年同じところに宿泊し、くじゅう自然動物園は今年で3回目。昨年秋に開通した、吊り橋見学が加わった。 人がたくさん、うじゃうじゃ。商魂たくましい風景はちょっとがっかり。左の方には振動の滝… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月11日 続きを読むread more
宿題… 弟くんの自由研究はどうしましょか…。 昨年の学校のあさがおを持ち帰って、そのまま観察したのに続き、今年は持ち帰った、トマトを引き続き観察しようかなぁ。 昨年はすごく頑張ったのに、ままっちの手がかかり過ぎていたのか、全く理科展に選ばれなかった。(姉ちゃんが一年生の時のものと全く同じ事を… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月22日 続きを読むread more
夏休みに突入! おいしい物をたくさんいただきました おまんじゅうの中はこんな感じ♪ プリンが入ってました~ マンションの19Fから、花火大会の花火を見て、姉ちゃんと弟くんは、夏休みの初日を満喫したよ~ 駅の電車の出入りも見えて、大人でもワクワクして見てしまっ… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月21日 続きを読むread more